【初心者向け】勝てない人はぜひ!「バラシュナ1」のサポ討伐テクニック!!

「弱くても勝てる」って言ったものの、苦戦してるプレイヤーも多いでしょう

今回は、「バラシュナ戦でおぼえておきたいこと」を解説します

 


ドラゴンクエストXランキング

意外と好評!?

「第2回 討伐タイムアタック」に参加しなくても、期間中に「バラシュナ1」をたおせば「黒水晶の羽根×10個」がもらえます

 

 

 

※前回の記事のキャプチャ

初日に初心者向けの「サポ討伐」の記事を書きましたが、2025年で1番のアクセス数でした

なーんだ、みんな興味あるんじゃんw

 

 

 

今回のテーマ!!

より具体的なテクニックを紹介します!

「バラシュナ」戦っておぼえることがたくさんあるから、全部を暗記するのはめちゃくちゃ大変なんですよね

※最初に言っておくと、【初心者向け】といってもいつもよりハードル高めの内容です

 

 

 

この記事では、特におさえておきたいポイントを解説します

パーティ構成は前回と同じで、魔法使いで挑戦しよう!

 

 

 


ドラゴンクエストXランキング

「破滅のテンペスト」対策!!

「バラシュナ」っていろんな攻撃をしてきますが、特に気をつけたいのが「破滅のテンペスト」ですよね

 

 

 

「ジャッジメントダーク」もやっかいですが、こちらは味方からはなれるだけなので対策はシンプルです

なので、「破滅のテンペスト」を徹底的に対策していきますね

 

 

 

使ってくるタイミング!!

実は「破滅のテンペスト」って、「想念具現の術」の効果中は使ってこないんですよ

これを知っておくだけでも、攻撃に集中できるようになりますね

 

 

 

一点だけ、「スコルパイド」の召喚中だけは使ってくるので要注意です

 

 

 

基本はジャンプと様子見!!

事前に「フワフワわたあめ」を使っておいて、戦闘中は常にジャンプしながら「後出し行動」を意識します

「破滅のテンペスト」の文字が見えてからでも、「通常攻撃」ですばやく近づけばくらいません

 

 

 

「破滅のテンペスト」をくらうのが一番のタイムロスなので、あせらず常に「バラシュナ」の行動を確認してから攻撃しましょう

 

 

 

「ロストアタック」もあり!!

特技画面からだと、「通常攻撃」の選択が間にあわないんですよね

そんなときは、「バトルコマンド設定」で「ロストアタック」を配置しておくのもアリですよ

 

 


ドラゴンクエストXランキング

その他のコツ!!

他にも強力な特技をたくさん使ってくるので、対策をどんどん紹介していきますね

 

 

 

「凄絶なる禍唱」の仕様!!

「マホカンタ」がかかるやっかいな特技ですが、実はこれってパーティのだれかが「バラシュナ」に近づいてるときにだけ使ってきます

 

 

 

なので、「バラシュナ」からしっかりはなれて、円の外側で「超暴走魔法陣・零」を使いましょう

どうせ自分しか攻撃しないから、敵に近づくチャンス特技「災禍の陣」も使わなくていいですよ

 

 

 

「エステラ召喚」のタイミング!!

「エステラ召喚」の「神速メラガイアー」って、「マホカンタ」で反射されないんですよ

戦闘中に1回しか使えませんが、賢者が「零の洗礼」をしないときに使うのがオススメです

 

 

 

「ローガスト」の対処法!!

あとは、放置すると大暴れする「ローガスト」は自キャラが対処しましょう

近くにだれかがいるとその場で攻撃してくるので、自キャラは常に「ローガスト」に張りつきます

 

 

 

特技の文字が見えたら、毎回しっかりとはなれます

このあとにまた近づいたりといそがしいので、「ローガスト」が消えるまでは「超暴走魔法陣・零」を使わずに「メラゾーマ」を打ちましょう

召喚中は「凄絶なる禍唱」を使ってこないので、「バラシュナ」との距離は気にしなくてOKですよ

 

 

 

「必殺技」はすぐ使う!!

必殺技「メドローア」は「チャージタイム」があるので、次にそなえてすぐに使っちゃってOKです

「テンションアップ」があるとうれしいけど、運に左右されるので気にしなくていいですよ

もちろん、ダメージ量が「魔力かくせい」の1.5倍になる「ミラクルゾーン」も強力です

 

 

 

 

これで楽勝だね!!

そんなこんなで、数々のテクニックを駆使して無事に討伐できました

 

 

 

他にもいろんなコツがあるんだけど、これ以上は無理しておぼえなくていいっすよw

 

 


ドラゴンクエストXランキング

ついでに準備も!!

適当な装備でも勝てちゃう難易度ですが、「毒耐性+100%」はあった方がいいです

今の時代なら「さいだいHP」は十分高いので、「氷闇の月飾り」や「夢幻魔王の勲章」もオススメです

 

 

 

あとは、「不滅の魔力かくせい」がとにかく強力です

「合計100%」あれば十分なので、あふれた分は他の「スキル」や「宝珠」を強化しましょう

 

 

 

豆腐屋の場合!!

このキャラは「神智のゆびわ」などにも付いてるので、「両手杖スキル」は「160P=30%」で十分です

 

 

 

これで、「こうげき魔力」をさらに強化できました

 

 


ドラゴンクエストXランキング

つまりこういうこと!!

知識があった方が有利!

こうやってボスごとの対策法とかを、戦闘しながらおぼえていくのが「エンドコンテンツ」の楽しみ方です

 

 

 

まだまだおぼえておくと便利な情報はありますが、「つよさ1」ならこれだけでも十分です

一度にすべて同時にこなすのは大変なので、無理のない範囲でおぼえていきましょうね

 

 

 

以上、「バラシュナ戦でおぼえておきたいこと」でした!

攻撃役はほぼ自キャラだけなので、とにかく死なないことが大切です
テンポよく「メラゾーマ」を連発するのが理想なので、余裕がなければ「超暴走魔法陣・零」にこだわらずに攻撃してもいいですよ

戦闘が安定してきたら、「暴走メラゾーマ」を打ちまくりましょ~

 

 

参考になりましたら、投票お願いします

人気ブログランキング

 

 

 

コメントを残す