月影は影じゃない!?「レベル130防具」の名前と意味をパーフェクト解説!!
アプデ前恒例の、みんなでお勉強タイムです!
今回は、「レベル130防具の名前と意味」を解説します
目次
「レベル130防具」が登場!!
バージョン7.5では、「レベル130防具」が実装されます
先日の「超ドラゴンクエストXTV」にて、名前と見た目が判明しましたね
今回のテーマ!!
「大型アップデート」直前の、豆腐屋ブログ恒例の記事です!
聞きなれない装備名が多いけど、どれもちゃんとした由来や語源があるんですよ
ドラクエ10を楽しみながら、いっしょに賢くなっちゃいましょう!
解説!!
それでは、「1.コスモスアーマー」から順番に見ていきますね
解説を読む前に「こういう意味じゃないかな」って予想しておくと、新鮮な発見もあって2倍楽しめますよw
1.コスモスアーマー
「コスモス」とは、英語で「宇宙(cosmos)」のことです
日常生活でも、なにかと聞いたことのある言葉ですよね

※画像引用:日本気象協会
宇宙のことは「ユニヴァース(universe)」や「スペース(space)」とも言いますが、「コスモス」はより具体的に言うと「秩序のある宇宙」のことを指します
ギリシャ語の「コスモス(秩序)」が由来で、約2500年前に哲学者『ピタゴラス』が初めて宇宙のことをこう呼んだと言われています
「秩序のある宇宙」っていうのは、「カオス(混沌)」の対義語と言えばイメージが湧くでしょう
今でこそ「カオスだなぁ」とか身近で使われるようになりましたが、もともとの意味の「カオス」とは、ギリシャ語で「宇宙が誕生する前の無秩序な状態」を指す言葉でした
ゲームでよく聞く「コスモ(cosmo-)」は接頭辞で、「宇宙(の)」という意味です
余談ですが、現代では化粧品全般のことを指す「コスメ(英語でcosmeticsの略)」も、ギリシャ語の「コスモス(秩序)」が語源なんですよ

※画像引用:花キューピット公式
あとお花の「コスモス」も同じギリシャ語(秩序)が由来ですが、今回のレベル130防具「コスモスアーマー」とは関係なさそうですねw
「コスモスアーマー」と聞いてお花を連想したプレイヤーも多いと思いますが、デザインに使われてる感じはありませんね
2.叡聖の博士服
まず「博士服」とは、アメリカの大学の卒業式でよく見る「アカデミックドレス」のことです
(ハリーポッターの制服みたいなやつね)
「叡聖」っててっきり造語かと思いましたが、ちゃんと意味のある日本語なんですよ
皇帝や帝王などすごく地位が高い人物を、徳があって賢明だとたたえる言葉で、「叡聖文武なる~」のように使われます
『みにくいアヒルの子』や『マッチ売りの少女』で有名な『アンデルセン童話』のひとつに、『小夜啼鳥』という作品があります
1843年に刊行(出版)された童話ですが、その本の中にも「わが叡聖文武なる皇帝陛下を~」というフレーズが出てきます
ちなみに、『小夜啼鳥』という題名は、『ナイチンゲール』や『夜鳴きうぐいす』と言われることもありますよ
現代ではあまり使われる言葉じゃないし、「あなたって叡聖ですね」なんて言い方はしません
くれぐれも、知ったかぶって使っちゃわないように気をつけましょうねw
3.トライドアーマー
「トライド(tried)」は英語で、ドラクエ10の作風的に「試練を受けた」や「信頼できる」というニュアンスのことでしょう
「作風的に~ニュアンスのこと」って言い方がまわりくどいのは、「トライド」って単語自体にはそういう意味がないからです
なんか検索してたら『仮面ライダー』の乗り物が出てきたんだけど、デザインが似てなくもないからこっちかもしれませんけどねw
4.月影の装束
「月影」とは、月光や月明かりそのものを指す日本語です
月光の当たる場所のことも「月影」と言いますが、「日陰」って日光の当たらない場所を言うのになぜ逆なの?
実はこれ、同じ「ひかげ」でも「日影」だと日光(の当たる場所)のことを言うんですよ
私たちが日常会話で使うのは「日陰」の方なので、「日影」を知ってるプレイヤーがいたら相当な物知りさんですよ
叡聖ですねぇ!
5.ノクトルケープ
最後の「ノクトル」ですが、おそらく造語っぽいのでお手上げですねぇw
「ノク」はたぶんラテン語の「夜(nox)」でしょうが、「トル」はなんなんだろう?
「ノクトルケープ」の見た目からそれっぽいワードを翻訳してみましたが、確信を持てる単語は見つかりませんでした
レベル120防具「オスクトルローブ」がスペイン語で「闇(oscuridad)+雷(trueno)」の造語だったので、それと同じ意味なら「雷」なのかな
あとは、『北欧神話』の雷の神様『トール(Thor)』も関係あるかもしれませんね
ちなみに、「ケープ」は袖のないマントのようなアウターウェアのことを言います
つまりこういうこと!!
毎度勉強になるねぇ!
「月影」なんて「月の影のことでしょ?」って思ってたけど、まさかの「月明かり」そのものを指す言葉だったとは!
今回のまとめ!
記事中にも書いたように、「トライド」や「ノクトル」はちょっと自信がありませんけどねw
以上、「レベル130防具の名前と意味」でした!
「宇宙」にもいろんな英単語があったりするし、言われてみれば考えたこともなかった発見ばかりでしたね
ブログを書きながら賢くなれるので、個人的に大好きな記事ですよ
「こっちの意味じゃない?」って感想があれば、お気軽にコメントしてくださいね~
参考になりましたら、投票お願いします
人気ブログランキング