「アクエリアスガード」は理論値にするべき!?コスパと性能を超真剣に考える!!
少しでも安く装備をそろえるのも、立派な金策です
今回は、「アクエリアスガードの理論値を買うべきか」を検討してるお話です
さてどうしよう!?
ちょっと前に、サブキャラ3人の「アクエリアスガード」をバザー購入しました
「赤竜の首かざり」と組みあわせて、「ブレスダメージ無効」が簡単にできるようになりましたよ
「ブレスガーダー」から、「さいだいHP/しゅび力」もちょっとだけ上がるんですよね
メインキャラでも買いたいけど、そこまでの差じゃないしなぁぁぁ
今回のテーマ!!
理論値がほしくなってきた!
せっかく買うなら、メインキャラくらいは数値にこだわりたいですよねw
9118万G!?
現状の「ブレスガーダー」でも事足りてるし、ホントに買う価値があるのかをこれから考えていきます!
なやむポイント!!
まず、今使ってる「ブレスガーダー」は「輝晶核強化」してあるんですよねぇ
装備代と強化代をあわせて、当時の相場で「1億3000万G」くらいの超高級装備です
あとは、こういうのって自作した方が確実に安上がりなんですよ
さすがに今の豆腐屋に「ツボ錬金」する時間はないから、どの「錬金効果」にせよバザー購入しますけどね
検討開始!!
というわけで、「アクエリアスガード」は買うべきなのかと、買うとしても理論値にするべきなのかを検討します
まずは、「錬金効果」ごとのバザー価格を調べました
準理論値なら800万Gでいいのか・・・
「ブレスガーダー」の理論値よりも「1%」上がるから、これでも十分そうだなw
実用性を考える!!
ぶっちゃけ「ブレス耐性」って「100%」も必要ないんだけど、他の「宝珠レベル」を増やしやすくなるってメリットもあるにはあります
理論値にすれば防具代を安くおさえられるようになるとはいえ、元を取るのに何年もかかるんだよなぁw
そのころには新しい盾が実装されてるかもしれないし、やっぱ上の準理論値で十分な気もするな
結論!!
うーん、そもそも99%で十分って話はおいといて、買うにしても準理論値の方が安上がりなのか
ってか忘れてたけど、今の「ブレスガーダー」から買いかえるってことは、「輝晶核強化」もしないと守備力が大幅ダウンしちゃうじゃん
ってことは、強化代が6000万Gだとして総額1億5000万Gってことか
そこまでの価値があるかって考えたら、ますます準理論値で十分な気がしてきたな
う~ん・・・
めんどくさくなってきたから理論値でいいわ
つまりこういうこと!!
よくわかんないから買っちゃった!
今後のブログネタにもなるし、まぁ理論値でも後悔しないかな!
せっかくなので、まっしろな「パル無し美品」にもこだわりました
普段は「パルプンテあり」とかまったく気にしないんだけど、長く愛用できそうだし見ばえがいいしねw
以上、「アクエリアスガードの理論値を買うべきか」でした!
けっこう前からほしかったけど、高額装備なのでずっとまよってたんですよね
最終的にはいつものように、気がついたらノリといきおいで買っちゃってました
なんだかんだで、5年ぶりに新調できて満足してますよ~
参考になりましたら、投票お願いします
人気ブログランキング
オレも昔1億Gの理論値買った事あったけど
職人の名前がサブキャラか職人専用なのか
分からんけど酷すぎてめちゃくちゃ後悔した
ちゃんと見てから買えば良かった