【金策】「錬金石」を上手に使おう!お買い物のプロがコスパを超解説!!

ぶっちゃけ、「もったいないなぁ」と感じることがよくあります

今回は、「錬金石の効率的な使い方」を解説します

 


ドラゴンクエストXランキング

どれを買うべき!?

※以前の記事のキャプチャ

高額な装備を買うときほど、少しでも安くおさえたいですよね

 

 

 

「錬金石強化」をするつもりだけど、結局どれを買えばいいんだろう?

豆腐屋はいつもこうしてます!

 

 

 

 

今回のテーマ!!

「錬金石」を上手に使おう!

最初にやるべきことは、「どの装備(数値)がほしいか」をハッキリさせることです

その上で、「錬金石1個あたりいくらになるか」を計算するだけ!

 

 


ドラゴンクエストXランキング

お買い物のコツ!!

まずは、わかりやすく「こうげき錬金の準理論値(+26)」がほしいとします

検索結果をスッキリさせるために、「こうげき力+21以上」で検索しましょう

 

 

 

こんな感じで、赤文字の数値で検索すれば見つけやすくなりますよ

 

 

 

全パターンを確認!!

最大値(+9)が2つ付いてるのは当然として、たとえば残りの「錬金効果」が「失敗(+3)」なら940万Gでした

 

 

 

それぞれの、準理論値(+26)までの「錬金石」の必要数です

「錬金石1個あたり」がいくらになるのかを、ひとつずつわり算してみましょう

 

 

 

計算結果!!

「成功/大成功」を買った方が、「錬金石」を効率よく使えるんですねぇ

どっちを買うかは、手持ちのゴールドと「錬金石」の所持数で判断しましょう

 

 


ドラゴンクエストXランキング

「ブレス耐性」の例!!

お次は、盾と組みあわせて「ブレス耐性99%」をめざすとします

 

 

 

事前によく考えて、防具は「ブレス耐性14%/13%/13%(合計40%)」まで強化することにしました

 

 

 

 

「旅人バザー」を確認!!

それぞれの数値とバザー価格をしっかりとチェックして、「錬金石」の必要数を合計しました

「9」と同じ数値まで強化するとどうなるか、「錬金石1個あたり」の金額を計算してみましょう!

 

 

 

これがコスパ最高!!

「6」がよさげ!

 

 

 

バザー価格が安いし「錬金石」の必要数も少ないので、これを「14%/13%/13%」まで強化するとお得ですね!

 

 

 

「8」にするかはお好みで!

こっちの方が「錬金石1個あたり」は高くてコスパがいいけど、1000万Gって高額ですよねぇ

先ほどの片手剣と同じように、所持金と「錬金石」の所持数で判断しましょう

 

 


ドラゴンクエストXランキング

「呪文発動速度」はシンプル!!

ここまでの計算ができるようになったら、「呪文発動速度」なんて簡単に買えちゃいますねw

理論値(+21%)にこだわらなくても十分強いので、準理論値(+20%)をめざすとしましょう

 

 

 

 

こんなに安い!!

最大値が2つ付いた「5」を「錬金石強化」すれば、安価で準理論値のできあがりです

もちろん、「錬金石」を節約したいなら「6」を買うのもアリですよ!

 

 


ドラゴンクエストXランキング

つまりこういうこと!!

買い物上手は金策上手!

日ごろから金策にたっぷりと時間をかけてるなら、お買い物するときも時間をかけて少しでも安く買うのがコツです

 

 

 

こんな感じで、「旅人バザー」をこまかくチェックしながらえらびましょう

ちゃんと計算しながらお買い物できるようになれば、ゴールドも「錬金石」もどんどんたまっていきますよ

 

 

 

以上、「錬金石の効率的な使い方」でした!

「いつもこんなにめんどくさいことしてるの!?」って思われたかもしれませんが、実際はけっこうアバウトですw
長年の習慣になってれば感覚でわかるようになるので、普段から意識することが大切ですよ

時間をかけて安く買うことも、立派な金策ですよ~

 

 

参考になりましたら、投票お願いします

人気ブログランキング

 

 

 

コメントを残す