【豆知識】そういうこと!?「異界アスタルジア」の階段の向こう側!!
超久しぶりに、明日だれかに話したくなる豆知識コーナーです
今回は、「異界アスタルジアで発見した豆知識」を紹介します
ふと発見した!!
先日、「暗黒皇帝ガナサダイ」戦でふとカメラ視点を回したときのお話です
えっ!?ここって!?
すっごい見慣れた景色が広がってますが、つまりそういうこと!?
今回のテーマ!!
みんなは知ってた!?
通常の「異界アスタルジア」のボス戦のステージって、奥に進めない階段がありますよね
「異界アスタルジア最深部」の向こう側が、「暗黒皇帝ガナサダイ」戦のステージってことなの!?
検証してみた!!
くだらないことでも全力で検証するのが豆腐屋ブログなので、さっそく調査してきました
「画面視点設定」を一番高くして、「カメラモード」に切りかえます
奥に玉座が見えた!
つながってるっぽい!!
「暗黒皇帝ガナサダイ」戦のステージ「皇帝の間」にも玉座があるので、ここは階段の向こう側ってことで間違いなさそうですね!
「カメラモード」で確認しても、ちゃんと同じ造りになってました
すっげーどうでもいい情報だけど、なんか得した気分!
原作の再現っぽい!!
そういえば、「異界アスタルジア」って全体的に『ドラクエ9』がモデルみたいですね
豆腐屋は一度もやったことがないどころかプレイ画面も見たことない超エアプなんだけど、「帝国三将軍」や「暗黒皇帝ガナサダイ」がドラクエ9のボスってことは知ってますよw
ドラクエ9のプレイ動画を確認したところ、背景にちゃんと玉座がありました
なるほどなー!
こんなとこまで再現されてるんだ!
つまりこういうこと!!
階段をのぼると皇帝の間!!
ずっと「なんの階段なんだろう?」って思ってましたが、ちゃんと意味があったんですねw
「控えの間」はなんだ!?
ちなみに、「暗黒皇帝ガナサダイ」に挑戦する「控えの間」も同じ造りになっています
「異界アスタルジア最深部」と同じ構造ですが、どういう設定なんでしょうね
以上、「異界アスタルジアで発見した豆知識」でした!
なんの役にも立たない情報ですが、ほら、ふと気づいて誰かに話したくなることってみんなもあるでしょ?w
『ドラクエ9』がエアプすぎてなにも考察できないのが残念だけど、なんだかスッキリした気分ですw
くわしい方がいらっしゃいましたら、よければコメントで教えてくださいね~
参考になりましたら、投票お願いします
人気ブログランキング
異界アスタルジアはDQⅨ 星空の守り人の続編でガナン帝国の暗黒皇帝ガナサダイの妻の王妃サンドネラは世界樹を焼き払った大罪で流刑となってグラビア砂漠で死亡しました。神父によっt遺体は雨の島(V7.5の巨木の島)に墓に埋葬されました。暗黒皇帝ガナサダイは王妃サンドラネを「サンディ」と呼んでいました。伝説では妖精に生まれるのでDQX の妖精女王(サンディ)だと思います。妖精女王サンディはお姉ちゃんと女神セレシアと親したかったので妖精女王サンディが守護天使マギエルの「あの女神は絶命」とは女神セレシアで妖精女王サンディが新たに女神セレシアを生き返せる世界が異世界アスタルジアを創ったと考えられます。
つまり並行世界の物語だと思われます。(ジークアクスかよ、ララァの創った世界!?)
妄想です。
それ、1年くらい前は、玉座の手前にある旅の扉の青い光までちゃんと見えてたよ。でも今はどんだけ視点を高くしたり角度を工夫しても旅の扉の青い玉は見えないので、いつの間にか修正されちゃったのかも…。皇帝の間から下を見てもアデフィとかはいないので、上から見た時の下の部屋が控えの間なのか最深部なのかは微妙に謎。
やあああい!豆腐屋ぁぁ!!
くむさんがコロナを患ってるのに
「お大事に」の一言も言えんのかぁぁ???
あぁぁん???
同じDQ10を盛り上げる中間やろがぁ!!
あぁぁん??
そこに愛はあるんかぁああ!!!
リアルで直接お見舞いに行ってきたけど、そこまでブログで報告しなきゃいけないのか?
それってアクセス数かせぎじゃない?
え!?
コロナでお見舞いに行ったらおかしいでしょ
でも。お見舞いに行かれたんですよね?
特別に教えてあげるけど、こういう小さな冗談は続けるほど面白くなくなるんやで
豆腐屋さん嘘つかないでよ!
くむさんに確認したら
うち、他のブログの方とは基本的に繋がりを持たないようにしていて
リアルもネットも交流を一切しておりません。
↑リアルお見舞い行ってないじゃないですか!!くむさんに迷惑かけちゃったよ!
本人に確認とかドン引きなんですけど・・・
他人の交友関係を詮索って、相当キモいことしてるぞ・・・