理論値狙いで大儲け!?錬金職人の極意!!
前回の記事にて、「超強い装備を自作する方法」をご紹介しました
下町豆腐屋ブログ
下町豆腐屋ブログ
ドラクエ10関連が9割。初心者向けに独自の金策や戦闘のコツを紹介・解説しています
今回は、その具体的なやり方を解説していきます
読むのがしんどい記事になるので、本当に錬金に興味がある人向けです

ドラゴンクエストXランキング
目次
気をつけること
「最大値を狙って超大成功プラスをしまくる」ので、この記事のやり方でできることは下記のような「同じ錬金を繰り返す」もののみです
ツボ錬金 | |
錬金効果 | 最大値 |
こうげき力 | 6(+3) |
さいだいHP | 7(+3) |
しゅび力 | 6(+3) |
ランプ錬金 | |
錬金効果 | 最大値 |
こうげき魔力 | 15(+3) |
かいふく魔力 | 15(+3) |
さいだいMP | 15(+3) |
つまり、耐性装備やパルプンテ狙いの特殊な装備には向いていないということです
具体的なやり方
それでは、実際にやってみましょう!1回目

まずは素材と職人道具を用意して、間違えずに錬金効果を選びましょう

「結果予知」か「超・結果予知」かは、形で判断しましょう
決して「超・結果予知」の方が優れているわけではないので、「結果予知」の方が多くの成功マスが入るなら、そうしましょう

「パルプンチェンジ」を全部使って、パルプンテだけは消しましょう
最高値以外は錬金石でいくらでも強化できるので、大事なのは「最高値をつけること」だけです

集中力の限界まで「超大成功プラス」を使いました

集中力が17あまってしまったので、「大成功プラス」を選択
ここまでが最も基本的な錬金のやり方です

結果は超大成功!
もちろん運も重要な要素なので、一発勝負でうまくいくことはありません
何度も繰り返して、トータルで金策にするつもりで頑張りましょう
2回目
回数を追うごとに難易度があがっていくのが錬金です当然失敗することも増えていきますが、割り切って「超大成功」を狙っていきましょう

イヤな形です
こういうときは「結果予知」の方が多くの成功マスを含めることができますね

ほぼすべての成功マスが入りました
が、大成功マスが2ヶ所もはみだしてしまっているので、「大成功シャッフル」をしましょう

はみでた大成功マスが1ヶ所だけになりました
これ以上やっても集中力を浪費するだけなので、諦めましょう

1回目で「超大成功」しているので、もちろんパルプンテマスをすべて消します
パルプンテに止まっても、何もいいことはありませんからね!

こんな感じになりました
あとは、「超大成功プラス」をひたすらしましょう

時計で言うと「6時の位置」の超大成功マスがはみでているので、調整しましょう

最終的に全ての超大成功マスがおさまりましたね!
さぁ、あとは錬金をスタート!

またもや超大成功!
ちょっとうまくいきすぎですが、やり方はこれを繰り返していくだけです
3回目
さぁ、3回目です!
「光の錬金ツボ」の効果で、開幕に必殺チャージがきました

必殺を使用してから「超・結果予知」をすることで、より狭い範囲にしぼることができます

大成功マスが外に散ってしまったので、「大成功シャッフル」をしましょう

納得のいく形になるまで繰り返したら、

これ以上は狙っても集中力の無駄かなぁ

というわけで、パルプンチェンジをしてから

超大成功プラス!
あとは運を信じて、ルーレットを回しましょう

成功!
これで、錬金結果は
錬金効果1 | 錬金効果2 | 錬金効果3 | 合計 |
こうげき+6(+3) | こうげき+6(+3) | こうげき+6 | こうげき+24 |
錬金石で強化すれば、↓のような装備にできますね!

特殊な錬金ケース
失敗だけならまだしも、パルプンテなどでうまくいかないことも多々ありますパルプンテにチャレンジ!
パルプンテマスに止まって変な錬金効果がついてしまったときの対処法を紹介しますこういう場合は「大赤字になるよりはマシ」だと割り切って、「少しでも赤字を減らせれば・・・」という気持ちで挑戦しましょう

「攻撃時4%でヘナトス」のような、旅人バザーに出品しても大赤字の錬金効果がついてしまったときは、

大成功マスが少なくて「パルプンテプラス」を多く使える☆0の錬金道具を使いましょう

ほとんどの武器で「こうげき+6」のうめつくしは安いので、ここは「かいしん率+1.4%」の埋めつくしを狙います

こんな時に限って大成功マスが3倍になったりしますが、「成功プラス」と「パルプンテプラス」を繰り返して、どうにかパルプンテを狙いましょう

無事に埋め尽くし成功!
出品価格は原価よりも若干マイナスですが、ヘナトス錬金がついた大失敗品よりははるかにマシです

こうげき錬金の埋めつくしよりは高く売れるので、結果的に損失を防ぐことができました
集中力を余らせないようにしよう!
今度は普通のパターンですが、ちょっとしたコツです
定番の「パルプンチェンジ」→「超大成功プラス」で超大成功を狙いますが、

最後に集中力が少し余ってしまったので、「大成功シャッフル」をしましょう!
低確率とはいえ、「必殺チャージ」を狙うためです
大成功3倍の時は
大成功マスが3倍になることがありますよねこういう時はパルプンテマスを消すことができませんが、

「超大成功プラス」を1回使うたびに、「パルプンチェンジ」が1回使えるようになります

画像だとパルプンテマスが4つあるので、「超大成功プラス」を4回と、「パルプンチェンジ」を4回使うようにしましょう
特にツメのような「こうげき錬金が全て」の武器だと、パルプンテは本当に邪魔ですよね

最後に「大成功シャッフル」をして、少しでも「必殺チャージ」の発動を狙うのも忘れないようにしましょう
まとめ
以上が、「こうげき錬金」の具体的なやり方ですまだまだ想定外のケースもたくさんありますが、基本は
-
- 超大成功を積極的に狙う
- 赤字だと思ったら少しでも損失をカバーできるように
- 失敗続きでも、運も大事だと割り切る
理論値を作るのは本当に大変な作業になりますが、最高値を2つつけるくらいなら割と容易にできます
これはランプ錬金などにも同じことが言えますので、めちゃくちゃ強い装備が欲しい人にはオススメのやり方です
金策を頑張って高額な装備を買うよりは、このやり方の方が安価で入手することができます!
参考になりましたら、投票お願いします
人気ブログランキング