どうして超強いの!?強化後の「グランドネビュラ」を徹底解説!!
みんな大好き、ダメージ計算式のお話です
今回は、「強化後のグランドネビュラ」を解説します
目次
強すぎない!?
以前の記事で、バージョン7.5で強化された「グランドネビュラ」を試し打ちしてきました
けっこう装備が弱めのパラディンですが、それでもすごいダメージ量でしたねぇ
「グランドネビュラ」って昔は弱かったイメージだけど、いつの間にこんなに強くなったんだ!?
今回のテーマ!!
現在のダメージ計算式を解説します!
実はこのスキル、バージョン6.1でも強化されてるんですよ
ダメージが強化されたのは2回目で、バージョン7.5からはダメージ幅が大きく増えています
どれくらい強くなったのかを、さっそく計算してみましょう!
「グランドネビュラ」の解説!!
ダメージの下限も上限も大きく増えたけど、「パラメータ1あたりの上昇量」も強化されています
「1.68」って変な増え方をしてるのは、こういう計算方法で決まるからです
強化前との比較!!
たとえば光の宝珠「グランドネビュラの極意」と「戦神のベルト(光ダメージ+15%)」のみなら、強化前から「+3737ダメージ」されています
「こうげき力+かいふく魔力」の合計が2500(上限)のときの話なので、けっこうがんばらないといけませんけどねw
特化した場合!!
さらに「断罪のゆびわ」で強化して、「種族特効」まで用意した場合のダメージです
他のダメージアップ要素がなくても「8086ダメージ」で、強化前から「+4492ダメージ」されていますね・・・
実践!!
ちゃんとダメージ計算式のとおりになってるのか、実戦で「グランドネビュラ」を使って確認してみましょう
まずは、パラディンのスキルってどんなのがあるのかをおさらいします
「鉄壁の進軍」で攻撃力を大きく増やせますが、その前に「不動のかまえ(スカラ2段階)」を使っておくとさらに強化できます
装備が弱めの場合!!
まずは、なにも意識してない素の状態で「グランドネビュラ」を使います
一致!
ちゃんと、計算上のダメージ幅におさまってますね
強化時のダメージ!!
最後は、「バイキルト」や「鉄壁の進軍」などでより強化させていきます
「不動のかまえ」で守備力を増やしておくと、「鉄壁の進軍」の攻撃力上昇量もアップします
あとはアクセサリーをいじって回復魔力も増やして、「戦神のベルト」も用意しました
装備が古すぎて「こうげき力+かいふく魔力」の上限2500にとどかなかったけど、それでも十分強そうですねぇ!
こんなに変わる!
6193ダメージ!
いや~、これは強い!そこらへんの「必殺技」と変わりませんねw
「グランドネビュラ」ってパラメータ1あたりのダメージ上昇量が高いので、余裕があれば「かいふく魔力」を増やす価値も十分ありますよ
つまりこういうこと!!
めちゃくちゃ強くなってた!
「チャージタイム」も45秒と短いので、ガンガン使いまくれますね!
一撃のダメージが高いので、「テンションアップ」とも相性ばつぐんですよ
以上、「強化後のグランドネビュラ」の解説でした!
強化前でもそこそこ強かったけど、パラディンってヤリスキル「さみだれ突き・零」を連発するからあんまり意識しないスキルでしたよね
ちなみに、「コロシアム」では適用外なのでこれまでどおりのダメージ量ですよ
最近はパラディンをやらなくなったけど、装備がほしくなってきましたよ~
参考になりましたら、投票お願いします
人気ブログランキング