【豆知識】「ドラクエの日」ってなんだっけ!?39周年でも徹底解説!!

気がつけば毎年恒例になったけど、どんな日でしたっけ?

今回は、「ドラクエの日ってなんだっけ?」ってお話です

 


ドラゴンクエストXランキング

ドラクエの日!!

※画像引用:SQUARE ENIX

「5月27日」ということで、毎年恒例となった「ドラクエの日」でした

過去作がセールで安く買えるほかに、限定グッズの販売や、各種スマホゲームではキャンペーンも開催中ですよ

 

 

 

※画像引用:SQUARE ENIX

気になる新作発表は、「ドラゴンクエスト1~2」のリメイク版でした

2024年はなんらかの新作が開発中って情報だけでしたが、後日「ドラゴンクエスト3」だと判明しましたね

 

 

 

今回のテーマ!!

あらためておさらいします!

毎年同じ話をしてますが、豆腐屋だって自分で書いた内容をおぼえてないくらいですからねw

 

 

 

今から39年前の5月27日は、第一作となる「ドラゴンクエスト(1)」の発売日でした

2018年に、この日を「ドラクエの日」と制定したそうです

こうして発売日を見てみると、「ドラクエ5」まではハイペースで新作が出てたんですねぇ

 

 


ドラゴンクエストXランキング

「ドラクエの日」とは!?

※2024年のブログ記事

ざっくり言うと、国が認定したわけじゃなく、非公式の団体が決めた日ってだけですw

画像は去年のものなので、今年で8年目ですね

 

 

 

いちおう審査があるみたいですが、お金を払えば個人でも申請できるみたいです

昨年の記事では「2023年10月時点で2600件以上」と紹介しましたが、2024年10月時点で3025件に増えたそうです

 

 

 

 

2023年の記事!!

※画像引用:【旅探たびたん】

2年前の「ドラクエの日」には、『堀井雄二』さんのクイズが話題になりました

このときは、厳島いつくしま神社」は広島県だけじゃなく、日本全国にたくさんあるってお話をしました

 

 

 

 

豆腐屋の昔話も!

※2023年のブログ記事

ちょうどこの時期は、期間限定イベント「大魔王ゾーマへの挑戦」が開催中だったので、それに関連したドラクエ3の思い出を語りました

幼少期の豆腐屋が、ラスボス直前まで進めた父のセーブデータを消しちゃったお話ですねw

 

 

 


ドラゴンクエストXランキング

つまりこういうこと!!

記念日と言ってもカジュアルです!

なんにせよ、39周年っておめでたいですね

 

 

 

ちなみに、ドラクエ10でも「ドラクエの日」にちなんだイベントを予定しているそうです

現在開催中の「知の祝祭」だけじゃなく、「防衛軍フィーバー」なども開催されるそうですよ

 

 

 

以上、「ドラクエの日ってなんだっけ?」でした!

初期の開発スタッフもプレイヤーたちも、「こんなに長くつづくとは」って気持ちでしょうねw
毎年こうして振りかえるだけでも、あらためてドラゴンクエストシリーズの歴史の長さを感じられました

ここまで語っといて言いづらいけど、豆腐屋は過去作をひとつもクリアしてませんよ~

 

 

参考になりましたら、投票お願いします

人気ブログランキング

 

 

 

コメントを残す