2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 pan1946 コツ、豆知識 そなえあればうれいなし!「どくけしそう」は常に持ち歩こう!! ドラクエ10の戦闘って、考えることが多くて大変ですよね 少しでもミスしないようにいろいろと設定しておくことや、回復役の負担を減らすためにアイテムを準備しておくことが大切です 今回は、強敵との戦闘で重要な「どうぐ袋」の準備 […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 pan1946 エンドコンテンツ やられる前に「せかいじゅの葉」で高速蘇生!誰でもコマンド入力が早くなるコツを徹底解説!! 戦闘において一番大事なのって、なんだかんだでコントローラーの操作ですよね 基本的な動き方や敵の行動パターンを覚えることは重要ですが、プレイヤーのうまさを左右するのはコマンド入力の早さです 今回は、そういうのが苦手なライト […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 pan1946 ドラクエ10 「智謀の首かざり」と「忠誠のチョーカー」ってどっちが強いの!?それぞれの特技ダメージを計算してみたぞ!! 「智謀の首かざり」って、みなさん使っていますか? 強敵ほど「竜のうろこ」や「金のロザリオ」が必要になるので、あまり使う機会がありませんよね そういえば、物理職でも「智謀の首かざり」が強いとか聞いたことがあるような? &n […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 pan1946 ドラクエ10 とっても便利な「スタン技」の注意点!味方の動きに合わせて上手に使いこなそう!! 戦闘中に使う特技って、こまかい効果とか仕様のちがいがたくさんありますよね 今回は、「スタン技」について解説します すべてを完璧に覚えようとするのは大変なので、少しずつ理解を深めていきましょう […]
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 pan1946 ドラクエ10 「ザオリク」する賢者が増えている!?「ザオラル」との違いを徹底解説!! 最近、賢者で「ザオリク」する人をよく見かける気がします あれ?賢者って普通は「ザオラル」じゃなかったっけ? 今回は、それぞれの蘇生呪文のちがいを解説します ドラゴンクエストXランキング &nb […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 pan1946 ドラクエ10 回復職はむずかしくないぞ!「僧侶の動き方」を初心者向けに徹底解説!! 今回の記事は、ライトプレイヤーの中でも特に戦闘が苦手な人に向けた内容です 聖守護者のような難易度の高いボスではなく、もっと身近な戦闘での「僧侶の動き方」について解説していきます ドラゴンクエス […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 pan1946 エンドコンテンツ バラシュナ2を早朝に討伐!!強敵での準備で大切なことを徹底解説!! 本日は「羅刹王バラシュナ」実装2日目! 豆腐屋は初日の難易度1に挑戦できなかったので、早朝の2でバラシュナデビューしてきました 今回は、エンドコンテンツなどの強敵に挑む際の準備について解説します   […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 pan1946 ドラクエ10 「呪文発動速度」っていくつあればいいの!?具体的な計算結果をもとに徹底解説!! 新しい聖守護者「羅刹王バラシュナ」のお知らせが来ましたね! いよいよ実装間近ということで、いろいろな予想がされていると思います 今回は、魔法職に欠かせない「呪文発動速度」についてライトプレイヤーにもわかりやすく解説してい […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 pan1946 ドラクエ10 扇特技「風斬りの舞」を使いこなそう!範囲バイキルトの正しいタイミングを徹底解説!! 「天地雷鳴士」って、本当に強いですよね! これまでにも何度も解説してきた職業ですが、扇スキルの「風斬りの舞」で範囲バイキルトまでできちゃうのも長所でしょう 今回は、「風斬りの舞」を使う適切なタイミングについて解説しますね […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 pan1946 ドラクエ10 【後編】守備力って聖守護者でも重要なの!?実用性を徹底解説!! ドラクエ10の戦闘で重要な知識、「守備力について知っておこう」シリーズの【後編】です 【前編】では「守備力」を増やすことの重要性を解説しましたが、実際に守備力を重点的に強化している人って少ないような? なるべくシンプルに […]