「呪文発動速度」っていくつあればいいの!?具体的な計算結果をもとに徹底解説!!
新しい聖守護者「羅刹王バラシュナ」のお知らせが来ましたね!
いよいよ実装間近ということで、いろいろな予想がされていると思います
今回は、魔法職に欠かせない「呪文発動速度」についてライトプレイヤーにもわかりやすく解説していきますね
ドラゴンクエストXランキング
目次
次の聖守護者は「短剣魔法使い」の出番か!?

現時点では何もわかりませんが、かつての「ガルドドン」で「扇賢者」が大流行したように、もしかしたら「短剣魔法使い」の出番があるかもしれません

そうでなくとも、昨今のドラクエ10は攻撃用だった武器に「呪文発動速度」がついたものが人気ですよね
防衛軍や白箱で18%を狙ったりはするものの、具体的に何%あればいいのでしょう?
「呪文発動速度」について知っておこう!!

というわけで、初心者にもわかりやすく、画像つきで解説していきますね!
まずは、魔法職で定番の呪文の「詠唱時間」を確認しましょう
※「準備時間」とも言われますが、同じ意味です
こまかい数字を暗記するのは大変なので、呪文ごとに「もともとの詠唱時間」と「宝珠で短縮できる速度」がちがうとだけ覚えてください
(記事の後半に、装備ごとの具体的な詠唱時間の表が貼ってあります)
え、「メラガイアー」ってもっと遅いよね!?

どう見ても「メラゾーマ」より詠唱が長い気がする・・・
こちらものちほど解説しますね!
「呪文発動速度」の計算式!!

こちらが計算式です!
「呪文発動速度」とは、装備や宝珠の効果などをすべて含みます!!
ごめん、意味がわからないんだけど

ですよねw
ちゃんと解説するのでご安心をw
とある僧侶の装備の場合!!

名もなき架空の僧侶の装備です
装備や宝珠の「呪文発動速度」はすべて合計して、さきほどの計算式に当てはめてみましょう
※スティックスキル110P「装備時呪文発動速度+3%」を足し忘れています
いつもごめんなさい・・・
電卓をつかえば誰にでも計算できるぞ!

ここは読み流してOK!
もし装備の「呪文発動速度」が47%なら、宝珠「ベホマラーの瞬き」の12%と合計して59%なので、1.23秒まで短縮されます
詠唱時間の最短時間は1.0秒だぞ!!

どんなに「呪文発動速度」を増やしても、1秒より早くはなりません
他の呪文の速度表も合わせて最後に貼るので、今はこれだけ覚えてもらえれば大丈夫です!
「早詠みの杖」の効果中はどの呪文も1秒詠唱が可能!!

「魔導将軍のゆびわ」や「ラピッドステッキ」などで「早詠みの杖」状態になると、呪文の詠唱が早くなりますよね
この効果中は呪文発動速度が+50%されるので、装備や宝珠で20%程度あればほぼすべての呪文が1秒詠唱できるようになります
そもそも「詠唱時間」ってどこからどこまでのこと!?

画像つきで見てみましょう
ベホマラーの詠唱を開始しました

ベホマラーの場合、スティックを頭上にかかげて「シューン・・・」の音が鳴り終わるところまでが「詠唱時間」です
「呪文発動速度」で早くなるのはキャンセルできるところまで!!

ギリギリでキャンセルしてみました
ベホマラーの1秒詠唱に必要な67%の場合、ここまでが3.0秒から1.0秒に短縮されます

あ!メラガイアーもそういうこと!?

正解です!
この「シューン・・・」の時間は3秒で、「メラゾーマ」と一緒なんですよね

「パラリラリラ」の音とともに炎を放っている時間が「メラゾーマ」よりも長いので、違和感があったのでしょう
もしかしたら宝珠のせいかも!?

チャージタイムが長くて連発できないから、「メラガイアーの瞬き」をはずしている人も多いでしょう
「遅く感じる」のではなくて、「実際に遅い」のかもしれませんよ
おまちかね!具体的な速度表!!

それでは、具体的な詠唱時間の計算結果を見てみましょう!
装備は錬金石を活用して、☆3装備を使っている人が多い時代です
武器の基礎効果や輝石のベルトなどで多少の差はありますが、50%前後の人が大半だと思うので、ここを基準に計算しました
回復呪文の詠唱時間

赤文字はあくまでも計算結果であって、実際の詠唱時間は1.0秒です
また、先ほども書いたとおり、早詠み中は20%前後あればほぼすべての呪文が1秒詠唱になります
蘇生呪文の詠唱時間

「ザオ」の詠唱時間も3秒ですが、宝珠「ザオの瞬き」で30%も増えるので、その場合は「ザオラル」よりも早くなります
わかりやすく言うと、宝珠を振っていれば早詠み中もザオは早くなりません
攻撃呪文の詠唱時間

賢者は扇スキルの分も含めています
賢者で「ドルモーア」といえば「黒仙翼のおうぎ」が最適ですが、この武器には基礎効果に「呪文発動速度」がついていないので、詠唱1秒になる72%は現実的ではないでしょう
「メラゾーマ」の速度も同様に計算していますが、現状で1秒詠唱の68%は不可能なのでバトルロードにでも活用してくださいw
速度つきの武器も多い時代!うまく調整してみよう!

魔法職がいろいろな武器を扱うようになり、基礎効果に「呪文発動速度」がついたものも増えてきましたよね

最近の武器だとこの6つですね
「早詠みの杖」の効果中はどのみち1秒詠唱になりますが、エンドコンテンツなんかは戦闘が安定しないのが当たり前です
特に賢者をすることが多い人は、防衛軍や白箱狩りをがんばってみるのもアリでしょう
解説は以上です
まとめると
・「呪文発動速度」を上げると「詠唱時間」が早くなるぞ!キャンセルできるまでの時間のことだ!・詠唱時間は呪文によってさまざま!だいたい70%前後で最速の1秒詠唱になるぞ!
・「早詠みの杖」の効果中はほぼすべての呪文が1秒詠唱!装備と宝珠で20%程度あればOK!
・表の数字はあくまでも計算結果!実際には1秒より早くならないので要注意だ!!
以上、気になってはいたけど具体的な詠唱時間がわかりにくい「呪文発動速度」についての解説でした!
最速の1秒詠唱が理想とはいえ、実はちゃんとした装備と宝珠があれば「ベホマラー」なんて0.3秒ほどしか変わらないんですよね
もちろん早ければ早いほど強力なのは間違いないので、強敵相手のときほど「魔導将軍のゆびわ」をつけて挑みましょ~
参考になりましたら、投票お願いします
人気ブログランキング