「ベホイムの瞬き」の宝珠レベルを下げよう!レベル6も必要ない理由を徹底解説!!
突然ですが、風の宝珠「ベホイムの瞬き」ってレベル6にしていますか?
僧侶をやる人の多くは、ちゃんとレベル6まで振っているでしょう
今回は、そんな「ベホイム」の詠唱時間について解説します
ドラゴンクエストXランキング
目次
「ベホイム」がとにかく強い!!

味方ひとりのHPを大幅に回復してくれる「ベホイム」って、めちゃくちゃ便利ですよね

「聖なる祈り」なしでも500以上、あれば1000以上回復して確実に全回復できます
宝珠「ベホイムの瞬き」はどうしてる!?

そりゃ僧侶をちゃんとやるんだから、もちろんレベル6にしていますよ!
でも、もともとベホイムの詠唱って早い気がするんだよな
もしかして、レベル6も必要ないのかな?
「ベホイム」の詠唱時間についておさらい!

まずは、プレイヤーの「呪文発動速度」について確認してみましょう
職業ごとにスキルなどで差がありますが、僧侶であれば40%前後の人が多いと思います
一般的な僧侶の場合!!

やはり回復職をやるなら「呪文発動速度」は重要ですから、錬金石を活用して準理論値の20%にしている人が大半でしょう

その場合、僧侶であればスティックスキルの3%と合わせて43%になります
「呪文発動速度」の上げ方はいろいろ!

人によっては、「輝石のベルト」でも上げていますよね
すべてを合計した数値がその呪文の発動速度(詠唱時間)になるので、単純に足し算しちゃいましょう
詠唱時間の計算式!!

むずかしいと思う人は、読み飛ばしてOK!
画像の計算式で、それぞれの呪文の詠唱時間は決まります
準理論値装備の「一般的な僧侶(43%)」だと、宝珠なしで1.14秒になります
「ベホイム」の発動速度は50%あれば最速になるぞ!

もともとの詠唱時間が3秒の「ベホマラー」を「1秒詠唱」するには67%必要ですが、「ベホイム」は2秒だから50%あればいいということです
赤文字は計算上の数値なので、実際は1秒よりも早くなりません
(すべての呪文の詠唱時間は1秒が最速)
「呪文発動速度」については、以前の記事でも解説しています
豆腐屋の装備の場合!!

豆腐屋は、「輝石のベルト」にも発動速度がついています

すべての発動速度を合計すると、47%になります
宝珠を足して50%になれば「1秒詠唱」できるぞ!

ベホイムに必要な「呪文発動速度」の合計は50%なので、豆腐屋の装備であれば「ベホイムの瞬き」は宝珠レベル2で充分ということです

実際に使ってみるとわかりますが、合計51%になるので「ホイミ」と同じ「1秒詠唱」ができています
代わりに他の宝珠レベルを上げられるぞ!

冒頭の画像だと、「ベホイムの瞬き」を優先したせいで「禁断のかいふく魔力アップ」に振りきれていません

豆腐屋の場合はレベル2で50%を超えるので、回復魔力をさらに増やすことができました
準理論値装備なら宝珠レベル4でいいぞ!

「一般的な僧侶」なら、宝珠レベル4で8%増やせば50%を超えてくれますね

ちなみに、1.00秒にこだわらないのであれば、50%にしなくても良いでしょう
たとえば46%なら、0.08秒しか遅くなりません
「魔導将軍のゆびわ」で「早詠みの杖」状態になれば、当然「1秒詠唱」になりますしね
解説は以上です
まとめると
・「ベホイム」の詠唱時間は2秒!「呪文発動速度」の合計が50%あれば「1秒詠唱」できるぞ!・速度の計算はすべての合計!装備と宝珠を合わせて50%ぴったりに調整しよう!
・風の宝珠「ベホイムの瞬き」をレベル6にする必要はないぞ!代わりに他の宝珠レベルを上げよう!
以上、なんとなく宝珠レベル6にしなきゃと誤解されがちな「ベホイム」の詠唱速度についての解説でした!
「ベホマラー」や「ザオラル」と同じくらい重要な呪文なので、よくわからないけどレベル6にしていた人も多いと思います
自分の装備に合わせて、無駄のない宝珠選びをしていきましょ~
参考になりましたら、投票お願いします
人気ブログランキング
とても参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
どういたしまして!
お役に立てて良かったです!